-
第70回カンヌ国際映画祭、出品作品は?
投稿日 2017年5月19日 16:11:27 (経済ニュース)
-
Kim Kardashian Drops ‘Kimono’ Name After Japanese Mayor Calls Her Out
-
Kim Jong Un Accepts Trump's Invitation To Meet At DMZ
-
In Japan, Trump Pushes Allies On Trade Before Meeting Putin
-
Rui Hachimura Is First Japan-Born Player Selected In NBA Draft's First Round
-
Pompeo Claims There's 'No Doubt' Iran Attacked Tankers, But U.S. Allies Want Proof
-
Fighting For Recognition in Japan
-
Navy Acknowledges It Was Asked To 'Minimize' Visibility Of John McCain Warship
-
Service Members Pictured Wearing Donald Trump-Themed Patches During USS Wasp Speech
-
At Least 16 People, Including 13 Children, Wounded In Knife Attack At Japan Bus Stop
-
Trump Say He's Not Bothered By North Korea Missile Tests
-
Trump's Old Pearl Harbor Tweet Resurfaces At The Most Awkward Possible Time
-
Trump Entered A Sumo Ring To Present A Giant 'President's Cup' In Japan
-
Terry Bradshaw Calls Ken Jeong 'The Little Guy From Japan'
-
These Photos Of Tokyo Fashion Are All The Style Inspiration You Need
-
Chadwick Boseman Tapped To Play Japan's First Black Samurai, Yasuke
-
Japanese Emperor Steps Down
-
Japan's Emperor Akihito Announces Abdication, Marks End Of Era
-
Mariners Icon Ichiro Suzuki Announces Retirement In Japan
-
Over 80 Hurt As Japanese Ferry Collides With Object Suspected To Be A Whale
-
Japan's Leader Nominated Trump For Nobel Prize At Washington’s Urging: Report
-
Trump Claims Japanese Prime Minister Nominated Him For A Nobel Peace Prize
-
HuffPost Her Stories: The Women Fighting To Overhaul Their Country's Marriage Laws
-
Why One Couple Fighting For Marriage Equality In Japan Sees Better Days Ahead
-
Japan Court Upholds Sterilization To Register Gender Change
-
Japan Court Upholds Sterilization To Register Gender Change
-
Japan Court Upholds Sterilization To Register Gender Change
-
The World’s Oldest Man Dies In Japan At 113
-
The World’s Oldest Man Dies In Japan At 113
-
The World’s Oldest Man Dies In Japan At 113
-
Baby Who Went Viral For Her Majestic Mane Is Now A Hair Model
第70回カンヌ国際映画祭が5月17日に開幕した。公式コンペティション部門に選出された作品を見ると、ニコール・キッドマン、ホアキン・フェニックス、クリステン・スチュワート、ダイアン・クルーガーといった面々が、2017年のカンヌのレッドカーペットを賑わせることになりそうだ。
オープニングを飾るのは、アルノー・デプレシャン監督の『Les Fantômes d’Ismaël』(英題:Ismael’s Ghosts)。2016年、賛否両論を巻き起こしたウッディ・アレン監督『カフェ・ソサエティ』に続いて注目を集めることができるか。ほかの目玉としては、カンヌでは初の試みとなる、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督による7分間のバーチャル・リアリティ映像作品『Carne y arena』(英題:Flesh and Sand)の上映などが予定されている。
コンペティション部門に選出された19作品のうち、今年の審査委員長ペドロ・アルモドバル監督からパルム・ドールを受け取ることができるのはたった1作品だ。フランソワ・オゾン、ミヒャエル・ハネケ、ジャック・ドワイヨン……大賞の栄光を手にするには一体誰か。答えは5月28日の閉会式で明らかになる。
記念すべき第70回目の運営を務めるティエリー・フレモー氏とピエール・レスキュール氏は、そろって次のように述べる。「公式コンペティション部門に選出された作品だけでなく、選出されたすべての作品がクロワゼット通り(カンヌの大通り)で上映されます。『コンペティション外部門』、『ある視点部門』、『スペシャル・スクリーニング部門』、すべての作品がスポットライトを浴びることになるでしょう」。
2017年度の選出作品は以下の通り。
▪️公式コンペティション部門
アンドレイ・ズビャギンツェフ監督『Nelyubov』(英題:Loveless)
ジョシュア・サフディ、ベニー・サフディ監督『Good Time』
リン・ラムジー監督『You Were Never Really Here』
フランソワ・オゾン監督『L’amant Double』(英題:Amant Double)
コーネル・ムンドルッツォ監督『Jupiter’s Moon』
セルゲイ・ロズニツァ監督『A Gentle Creature』
ヨルゴス・ランティモス監督『The Killing of A Sacred Deer』
河瀬直美監督『光』
ホン・サンス監督『그 후』(英題:The Day After)
ミシェル・アザナヴィシウス監督『Le Redoutable』(英題:Redoubtable)
トッド・ヘインズ監督『Wonderstruck』
ミヒャエル・ハネケ監督『Happy End』
ジャック・ドワイヨン監督『Rodin』
ソフィア・コッポラ監督『The Beguiled』
ロバン・カンピヨ監督『120 Battements Par Minute』(英題:120 Beats per Minute)
ポン・ジュノ監督『OKJA』
ファティ・アキン監督『Aus dem Nichts』(英題:In The Fade)
ノア・バームバック監督『The Meyerowitz Stories』
▪️スペシャル・スクリーニング部門
ボニー・コーエン、ジョン・シェンク監督『 An Inconvenient Sequel』
レイモン・ドゥパルドン監督『12 Jours』(英題:12 Days)
Anahita Ghazvinizadeh監督『They』
ホン・サンス監督『클레어의 카메라』(英題:Claire’s Camera)
ユージーン・ジャレッキー監督『Promised Land』
クロード・ランズマン監督『Napalm』
ジュード・ラットマン監督『Demons in Paradise』
ヴァネッサ・レッドグレイヴ監督『Sea Sorrow』
▪️コンペティション外部門
アニエス・ヴァルダ、JR監督『Visages, Villages』(英題:Faces Places)
ジョン・キャメロン・ミッチェル監督『How to Talk to Girls at Parties』
三池崇史監督『無限の住人』
▪️ある視点部門
マチュー・アマルリック監督『Barbara』
セシリア・アタン、バレリア・ピバト監督『La novia el desierto』(英題:The Desert Bride)
カンテミール・バラゴ監督『Теснота』(英題:Closeness)
カオテール・ベン・ハニア監督『على كف عفريت』(英題:Beauty and the Dogs)
ローラン・カンテ監督『L’Atelier』(英題:The Workshop)
セルジオ・カステリット監督『Fortunata』(英題:Lucky)
ミシェル・フランコ監督『Las hijas de abril』(英題:April’s Daughter)
ヴァレスカ・グリーゼバッハ監督『Western』
ステファン・コマンダレフ監督『Посоки』(英題:Directions)
ギヨルギー・クリストフ監督『Out』
黒沢清監督『散歩する侵略者』
カリム・マサウイ監督『En Attendant les hirondelles』(英題:Until the Birds Return)
モハマド・ラスロフ監督『لِرد』(英題:A Man of Integrity)
レオノール・セライユ監督『Jeune Femme』(英題:Montparnasse Bienvenue)
テイラー・シェリダン監督『Wind River』
アナリタ・ザンブラノ監督『Après la guerre』(英題:After the War)
(一部敬称略)
ハフポスト・フランス版より翻訳・加筆しました。
Source: BUSINESS-経済-
最新情報