-
【訃報】作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星
投稿日 2020年12月25日 07:01:41 (芸能ニュース)
-
【悲報】トリンドル玲奈 嘘がバレる瞬間(画像)
-
20代の貯金額が凄過ぎると話題にwwwww
-
【朗報】芦田愛菜さん超絶美少女になっていた(画像)
-
内村航平「もしこの状況で五輪がなくなってしまったら、死ぬかも」
-
【悲報】政府さん、サイバーセキュリティ月間に女子高校生の画像を使用
-
【訃報】亡くなったハンク・アーロンさん、コロナワクチン接種したばかり 黒人社会へ安全だとメッセージを伝えるために公開
-
東京五輪 中止求める声80%「祭典している場合じゃない」無観客8%「選手のため」スポーツ報知アンケート
-
最近、くも膜下出血での突然死が増えてないか?
-
【悲報】英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表
-
バービー、“偽りのない私”解き放つ→完全にキャプ翼頭身になってしまう(画像あり)
-
まるで別人!?「めっちゃ美人になった芸能人」 3位新垣結衣、2位深田恭子、1位は…
-
有吉弘行 初めての「いい寿司屋」で起きた驚きの出来事 向かいの席にあの大御所が「俺には早い!」
-
吉本退社のオリラジ藤森に爆問太田「絶対消されるぜ」
-
東尾理子のインスタが大荒れ「旦那様はバカですね!」夫・石田純一に多人数会食報道
-
このエチエチな女wwww(画像)
-
【朗報】コスプレイヤーさん、布面積が小さすぎて巨乳が決壊寸前(画像)
-
橋本ひかり 日本一脱げる法学部グラドルが大胆露出(画像あり)
-
松下奈緒、でかい
-
つるの剛士 マスク姿の自撮りにフォロワー驚き「一瞬キムタクかと」(画像あり)
-
【悲報】 西野亮廣 「俺の睡眠時間は2時間。20年間続けてる」 鈴木拓 「……!?(ニチャア」
-
婚活女子が求める『普通の男性』がこちら(画像)
-
東京都の10歳未満の女児が変異ウイルスに感染 イギリス滞在歴なし
-
美人棋士 香川愛生女流三段が女流四段に昇段 ユーチューバー、会社社長、コスプレイヤーの顔も
-
【悲報】石原伸晃さん、入院待ち数千人を差し置いて速攻で入院してしまう
-
石原伸晃元幹事長が新型コロナウイルスに感染
-
【朗報】女子アナ、パンツライン丸見えでエチエチ!(画像)
-
政府、緊急事態宣言 1カ月延長か
-
【悲報】オードリー、終わる
-
岡田将生(181cm)、一般人YouTuberを公開処刑wwww(画像)
-
「めっちゃセクシー」山本彩、ミニで久々足出し“絶対領域”披露!「可愛すぎて倒れそう」(画像あり)
数々のヒット曲を作詞した昭和を代表するヒットメーカーで、映画やオペラの製作でも活躍。時の政権を厳しく批判する辛口のテレビコメンテーターとしても、お茶の間に愛された人だった。
関係者によると、1カ月ほど前に持病の心臓病が悪化。都内の病院に入院していた。
波瀾(はらん)万丈のなかにしさんの人生で、この10年は病気との闘い。2012年に食道がんを克服し、3年後に再発するも、それも克服。心臓病は92年からの持病で、16年に除細動器とペースメーカーを埋め込み、劇的に改善していただけに周囲のショックは大きい。
68年の黛ジュン「天使の誘惑」、70年菅原洋一「今日でお別れ」、82年細川たかし「北酒場」で日本レコード大賞を3度受賞。00年には「長崎ぶらぶら節」で直木賞を受賞。翌年、満州からの引き揚げ体験を描いた「赤い月」は100万部近いベストセラーとなり、戯曲を含めた旺盛な執筆活動とマルチな活躍からスーパー作詞家と呼ばれた。
大学時代にシャンソンの訳詞を手掛けたのを機に作詞を始め、63年に当時の大スター、石原裕次郎さんから声を掛けられたのが歌謡界に進むきっかけとなった。
65年に発表した菅原洋一「知りたくないの」が最初のヒット。その後、ザ・ピーナッツ、ザ・タイガースらスター歌手の曲をはじめ、昭和の歌謡曲全盛時代を支えた。
手掛けた作品は4000曲。それまで流行歌も軍歌も「七五調」が主流だった中、「自分は絶対に七五調は使わない」というのが作詞の鉄則。「破調のリズムで日本人の心を動かしたい」という思いは、旧満州で祖国に捨てられた戦争体験が根底にあった。
執筆活動のもう一つの原点が幼少期からの赤貧体験。破滅的な兄への複雑な思いと原体験を歌にしたのが、75年の北原ミレイ「石狩挽歌」(作曲浜圭介)。
♪ごめがなくから にしんがくると あかいつっぽのやんしゅがさわぐ――。
兄が大金をつぎ込み失敗したニシン漁の情景を描き、その重い世界観は歌謡曲ファンを圧倒。そんな兄との葛藤を描いたのが最初の直木賞候補作「兄弟」だった。
あらゆる作品に通ずるのが「反戦」への思い。何度も死線をさまよいながらも、とどまらない創作意欲について、4年前のスポニチ本紙のインタビューでも「戦争体験をしっかり残したいんだ」と熱く語っていた。
◆なかにし 礼(なかにし・れい、本名中西禮三=なかにし・れいぞう)1938年(昭13)9月2日生まれ、旧満州(現中国東北部)出身。91年に映画「動天」の製作を指揮。93年には神奈川・鎌倉芸術館の開館記念作としてオペラ「静と義経」を制作した。同作は昨年、26年の時を経て再演された。また、01年から14年間、テレビ朝日「ワイド!スクランブル」のコメンテーターを務め、お茶の間にもよく知られた存在だった。
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8b4ae3facfb0f60c2f16a080c8bf661f2630a13
続きを読む
Source: 中二病速報
最新情報