-
【週刊新潮】「コスプレイヤー」が雑誌グラビアに続々登場 2021年は“ポストえなこ”探しで加熱
投稿日 2021年1月5日 12:15:48 (芸能ニュース)
-
【悲報】桑田の息子マット、ついにゾンビ化してしまう(画像)
-
秋元真夏←可愛いです 性格いいです 料理上手いです
-
広瀬すずちゃんのワキ、エッチすぎる(画像)
-
この女の子と喧嘩して勝てる自信ある?(画像)
-
【悲報】東京で超密(画像)
-
【新体操】ロシアの超美人選手が過激発言「お金ないのに赤ちゃん産むなんて無責任」
-
【オートレース】元SMAP・森且行さんが落車で搬送 骨盤骨折で入院
-
脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功
-
【ヤンマガ】テレ朝・三谷紬アナ タンクトップでボディラインあらわ 美脚も大胆披露 (画像あり)
-
有村藍里「人は変化していくよ」整形崩れの声に私見
-
瑛人「香水」の歌詞は実体験をもとに、大ヒット後に元カノから連絡「印税よこせって」
-
ウーマン村本 麻生財務相へメッセージ「不安を与える人は政治家になっちゃダメ」
-
有吉弘行 志村けんさん〝聖人化〟に怒「人を傷つけない笑いやってた?ふざけんなよ、バカ!」
-
コロナ禍で「死にたい」と思った文化人は3割超 芸術・エンタメは「不要不急」なのか
-
松田つかさ 可愛くても脱ぎっぷりが評判のグラドル(画像あり)
-
巨乳グラビアアイドル (画像)
-
中川しょこたんって身体エッチな身体してるよな(画像)
-
【悲報】大阪市さん、コロナ陽性者へ送付する書類の裏に葬儀屋の広告を載せてしまい炎上
-
コロナ隔離ホテルの 「1500円の弁当」 の闇が深すぎる…
-
橋本環奈さんの差し入れwwwww(画像)
-
中条あやみの父親がヤバすぎる(画像)
-
『イッテQ!』新・出川ガールに箭内夢菜(20)「ずっとやりたかった。夢でした」
-
【新型コロナ】東京医師会 尾崎会長「ノーベル賞の薬、イベルメクチンの緊急使用を考えて欲しい」
-
1番カッコいい映画のポスターがこれらしい(画像)
-
桜井日奈子ちゃんの3Pシュートの投げ方wwww(画像)
-
坂口杏里さん、中絶してしまう
-
【悲報】「東京五輪2020」公式Twitterアカウント、消滅
-
寺島しのぶ、コロナ禍でラブシーンの変化予想「見つめ合っていくだけ…ベロチューみたいなのがなくなっちゃう」
-
くりぃむ上田と張り合える芸人とかタレントっているの?
-
【悲報】指原莉乃さんの顔www(画像)
えなこ。2020年には内閣府の「クールジャパン・アンバサダー」に任命された
2021年の雑誌グラビア業界はどうなるのか。間違いなく言えるのがコスプレイヤーの起用の増加だ。昨年のグラビア業界を振り返るとコスプレイヤーの活躍がとにかく目立った。えなこ、似鳥沙也加、伊織もえ、あまつまりな、桃月なしこ……。コンビニの雑誌コーナーをのぞけば、彼女たちの誰かが必ず表紙になっているほどだった。
その筆頭がえなこの存在だ。2019年は写真集の関係で集英社でのグラビアが中心と縛りがあったが、2020年にその縛りがなくなると、一気に露出が増加。漫画誌の表紙を次々飾り、CM起用、さらに12月20日にはMBS『情熱大陸』に出演と飛ぶ鳥を落とす勢いで、年末には自身のSNSで2020年の年収が5000万円を超えたと明かした。
えなこ以外でも活躍は目立ち、ヤングマガジンなどグラビアの本流といえる青年漫画雑誌7誌の表紙の起用タレントを調べると、2019年全体では19回だったコスプレイヤーの表紙起用が、2020年は倍となる38回まで伸びている。
なぜ、コスプレイヤーのグラビア起用が増えたのか。
たとえば、青年漫画誌『ヤングチャンピオン』では、2019年の2回から2020年には8回とコスプレイヤーの起用が4倍に増えた。現在店頭に並ぶ2021年第2号の表紙にはえなこが、別冊『ヤングチャンピオン烈』には似鳥沙也加が起用されている。
『ヤングチャンピオン』のグラビア担当者はこう語る。
「とにかく反響がいい。表紙に起用すると非常に売れ行きがよくて、2020年一番売れたのは8月のえなこさんの表紙の時で、書店でも売り切れが相次ぎました」
タレントのファンの多さを測る指標にSNSがあるが、えなこはTwitterが125・6万人、Instagramが142・5万人と、ともにフォロワー100万人超え。伊織もえはTwitter78・8万人、Instagramが66・3万人。似鳥沙也加はTwitterは27・8万人、Instagramは98・4万人と、グラビアアイドル(グラドル)に比べると、圧倒的にフォロワーが多い(2021年1月4日現在)。
これは、ファンが男性に限られがちなグラドルに対し、コスプレイヤーは、コスプレするキャラクターが好きなアニメファンもフォロワーになりやすいためと考えられる。またコスプレの場合、水着ほど女性の抵抗は少ないことから、同性のファンもつきやすい。
出版社では雑誌本体の売上はもちろん、近年グラビアを使ったデジタル写真集の販売にも力を入れている。こうしたファンの高い支持は、コスプレイヤーの起用を進める一因になっている。
えなことともに躍進した似鳥沙也加は、一昨年にデジタル写真集をヤングチャンピオンで発売したが「異常なぐらいの売上」(先のグラビア担当者)だったといい、こうした売り上げが表紙起用を進める。また昨年「2・5次元モデル」として一気に注目を浴びたコスプレイヤーのあまつまりな(昨夏「あまつ様」より改名)も「まず1回目の数字がよくて、デジタル写真集も“数字が1桁違うくらい”出ていた」(同)といい、2020年にはヤンチャンで3回表紙を飾った。
「コスプレイヤーさんのファンには今までのグラビア好きにプラスして、レイヤーとして活躍していた時代のアニメ好きのファンもついている。さらに彼らはデジタル写真集を買うことに抵抗がなく、お金を出してくれるファンが多い」(同)
どうやら、ファンの熱量もグラドルよりも高いようだ。
デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/779b58391639f9da67c169c27904557d246a7d91
>>2続く
続きを読む
Source: 中二病速報
最新情報