-
【女性セブン】コロナ感染の30代主婦が自殺 背景に「ママ友いじめ」か
投稿日 2021年2月4日 20:02:46 (芸能ニュース)
-
ミシェル・ファイファーが“ミスコン時代”の懐かし映像を公開 女優を夢見てスーパーのレジ打ちをしていた過去も
-
石田純一「だんだん家庭内での位置が低下してる」悩みを告白
-
ビートたけし、YouTubeもスマホも進化してる「もうテレビの時代終わったな」
-
フィギュア選手の生理問題 鈴木明子、10代女子選手への助言「選手である前に人間なんだよ
-
フジテレビ「広島風お好み焼きVS大阪風お好み焼き」に広島県民が激オコ 「比べる事が嫌」
-
【東京五輪】聖火ランナー、相次ぐ「辞退」に波紋 政界からも「よく考えるべき」
-
【文春】元カノが怒り 純愛系アーティスト優里が3股「家事をしてくれるおばさん(元Juice=Juice高木紗友希)がいる」
-
セクシーお姉さんがソフマップ(画像)
-
足立華 圧倒的なスタイルのGカップグラドルデビュー「100点を超えちゃってます」(画像あり)
-
東大卒グラビアタレント・東堂とも、写真集タイトルは「SEXY偏差値75!」(画像あり)
-
「たぬき顔」とかいう異常にモテる女wwwww(画像)
-
【速報】 眞子さま、緊急事態。
-
巨乳ピアノさん、ついにネタに走るwwwww(画像)
-
小池栄子 グラビア復帰に色気 宮崎美子から刺激
-
女性から嫌われる「40代男のありがちな服装」がこちら(画像)
-
【急募】みちょぱ、ゆきぽよの見分け方
-
日テレ『メレンゲの気持ち』3月末で終了 25年の歴史に幕「心より感謝申し上げます」
-
【朗報】ジェンダーレスモデル、井手上漠(18)が可愛すぎると話題にwwww(画像あり)
-
俳優・斎藤工さん、日程合わず「辞退」聖火リレー、福島県予定
-
【悲報】小室哲哉の近影
-
ウーマン村本、オウム真理教・麻原彰晃死刑囚の「三女と仲良しなんだけど…」発言で物議に
-
あの大ヒットアニメにも出演経験のある人気声優、生活の困窮を訴える
-
海老蔵「フワちゃんの乳首見えてんなぁ…放送中言ったらセクハラだよな…どうしよ」
-
渡部建 バイトは2ヶ月前に始めてから、今まで3回しか出勤してなかった
-
吉川晃司 狭心症で心臓手術していた「鉄人」の命救ったリアル“チーム・バチスタ”
-
瀧本美織、バスローブ姿で「セレブごっこ」オフショット公開 バスタブで入浴ポーズ
-
【悲報】秋葉原、オタクの街から風俗街に変わりつつあった
-
石川佳純の美人化が止まらない! 28歳目前で再び覚醒 (画像あり)
-
『抱かれたい40代のイケメン俳優ランキング!』 3位木村拓哉、2位西島秀俊、1位は男性も憧れるあの人
-
女優の玉城ティナさん、聖火ランナー辞退
女性は東京近郊のベッドタウンで、夫と小学生の娘と暮らしていた。新型コロナが日常を奪ったのは、今年の初めのこと。まずは夫が勤務先で濃厚接触者となり、PCR検査を受けたところ、陽性と診断された。夫はホテルで療養することになり、その後、1月8日に女性と娘も感染していることが発覚して2人は自宅療養となっていた。
14日に夫が宿泊療養を終えて帰宅したものの、その自宅では妻と娘が療養中。久しぶりの再会をがまんし、夫は別の部屋で眠りについたという。妻と娘が回復すれば、また元の日常が訪れる。そう信じていたのかもしれない。
しかし翌日、その願いは最悪の形で打ち砕かれた。その日、妻の部屋は朝から静まり返っていた。不審に感じた夫が部屋のドアを開けると、変わり果てた妻の姿があったという。生前には「娘が学校でコロナを広めてしまった可能性がある。娘の居場所がなくなるかもしれない」と夫に不安を口にしていたという。
「彼女は、子供が周囲からいじめられると恐れていたようです。そう考えたのは、彼女自身が、ママ友から強く当たられていたからだといわれています。都内の小学校ではクラスターが発生しており、感染者に敏感。ママ友のグループLINEでは“感染者通報板”のようなものがあり、吊るし上げられるケースもあるそうです」(全国紙社会部記者)
このニュースに、世の母親たちは敏感に反応している。都内在住の40代主婦は、「亡くなった女性の気持ちは痛いほどわかる」と話す。
「私も昨年12月にコロナに感染したのですが、ママ友のひとりに話したら、あっという間に話が広まったんです。直後、ママ友グループからは明らかに距離を置かれました。息子は小学6年生で、同級生には中学受験組も多い。“こんな大事な時期に感染するなんて、何を考えてるんですか!”と厳しい言葉をぶつけてきた人もいました。
うちの地域は私立中学より、都立の中高一貫校を受験する子が多いんです。都立校は感染者への追試験は行われず、この時期に感染したら、その時点で受験終了。検温で37.5℃以上あったら試験会場から追い出される。感染者は受験を終わらせる“地獄の使者”なんです」
亡くなった女性は、死を選んだ方が楽だと思えたほど追い詰められたのだろうか。
コロナ禍で女性の自殺者数が増えている。2020年の自殺者数(速報値)は男性は前年から微減(135人減)したが、女性は6976人で前年から885人増えている。精神科医で茨城県精神保健福祉センター長の佐々木恵美さんのもとには、主婦からの相談が増えているという。
「家族が自宅で過ごす時間が長くなり、家事など主婦の負担は増えています。昨年の臨時休校の再開後に、不登校になってしまった子供の相談も増加しました。こうしたさまざまな要因が重なり、女性の中でも特に子供がいる母親が大きなストレスを抱えているんです。その状況で感染してしまうと、不安に押しつぶされてしまうかたも少なくはないようです」(佐々木さん)
もし感染してしまったら、どのような「心の保ち方」をするべきなのか。
「日本では感染者への差別や攻撃が起きやすく、亡くなったかたのように“周囲に迷惑をかけてしまった”“申し訳ない”と思ってしまう人も多い。しかし、どんなに気をつけていても感染は起こり得る。感染しても自分を責めずに、“悪いのはウイルスだ”と思うように心がけてください。つらいときはひとりで抱えず、周囲や公的機関などに相談してください。ママ友など周りの人が感染した場合も同様に、責めたりせずに、あたたかい言葉をかけてあげてほしい」(佐々木さん)
もはや、いつ誰が感染してもおかしくはない。正しい知識と思いやりの心を備えておきたい。
※女性セブン2021年2月11日号
続きを読む
Source: 中二病速報
最新情報