-
TBS、視聴率軒並みダウンで「衝撃映像」特番を乱発 2月に個人6%・世帯10%を超えた番組は『プレバト』のみ
投稿日 2021年2月20日 06:09:40 (芸能ニュース)
-
日南響子、6年ぶりグラビア 大胆かつ美しく、艶やかに誌面を彩る(画像あり)
-
モー娘。牧野真莉愛、オトナの魅力たっぷり新生グラビア(画像あり)
-
吉岡里帆ちゃん、エッチすぎる(画像)
-
渡辺直美 4月から拠点を米国へ 日本のレギュラー番組は3月いっぱいで卒業
-
【動画】ひろゆき「どうせ無職ニートで人生詰んでるなら最大限まで借金して全財産FXにぶち込めよw」←これ
-
【朗報】真木よう子さん、お乳がエッチ(画像)
-
熊田曜子、20歳の“ギャル風プリクラ”が今と変わらぬ美しさ
-
昭和時代の仮面ライダーの撮影ヤバすぎwwww(画像)
-
トラウデン直美 22年冬季・北京五輪に「人権問題にからめボイコットする国が増えると思う」
-
オリラジ中田敦彦、2023年9月26日に引退すると宣言 レギュラー番組も全て降板
-
この女子プロレスラー可愛すぎて草(画像)
-
NHKでセクシー女優が性教育しててワロタ(画像)
-
【朗報】あの米津玄師さんがついにモデルデビュー(画像)
-
福原愛さん「気が滅入りそう」週刊誌の“尾行”明かす
-
今の若い子って、ゆきぽよみちょぱ藤田ニコルが好きなんか?
-
【NMB48】看護師目指して芸能界引退 山本彩加(18)、セクシーな“泡風呂”入浴ショット解禁!(画像あり)
-
【悲報】アンガールズ田中がとんねるずにむりやり438万円の時計を買わされた結果wwwww
-
壇蜜「私は飲み会を絶対に断る女。絶対に行きません」ネット上で賞賛の声
-
遠藤憲一、膝上ミニスカのOL姿でTGC登場! EXIT「X JAPANにも見える(笑)」
-
佐々木希「バストの張り」良好ぶりを裏打ちした?渡部建の“豊洲バイト”
-
土屋アンナ、ワークマンのニッカポッカを超絶オシャレに「ライブで着たい」(画像あり)
-
鈴木亜美、“激辛YouTuber”として奮闘中「40歳からどこまで人は成長できるのか見せていきたい」
-
井口綾子「ONEPIECE」ロビンのコスプレにフォロワー絶賛「セクシー完璧」(画像あり)
-
鷲見玲奈 巫女姿でランウェイ登場 早着替えの特技も発見(画像あり)
-
ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは?
-
グラドルたちのワンピースコスプレのミホークが酷い件(画像)
-
村上りいな、妹系の可愛さで人気のCカップグラドル(画像あり)
-
元フジ・大島由香里アナ「覚悟の写真集」が好調発進 局アナ時代からは想像できないギャップ (画像あり)
-
【速報】 日本さん、緊急事態発生。
-
【朗報】声優の上坂すみれさん、エチエチ谷間をお見せになられるwwww(画像)
2月はここまでゴールデンタイムだけで、7日(日)18時30分~20時54分に『笑える!泣ける!動物スクープ100連発』、8日(月)19~21時に『世界衝撃映像100連発 何度見てもスゴい!SP』、12日(金)19時~20時57分に『衝撃“神”映像かわいすぎる犬&ネコ&赤ちゃん』(TBS系)、17日(水)19時~21時57分に『笑える!泣ける!動物スクープ100連発』と、2週間弱で4本を放送。
しかも、日、月、水、金と放送曜日がバラバラなところに依存度の高さを感じてしまう。
他局に目を向けると、3日(水)18時45分~20時54分に『世界フシギ動画祭り』(テレビ朝日系)、7日(日)19時~21時54分に『超絶!THE空中サバイバル』(フジテレビ系)があった程度で、もう少しさかのぼっても1月24日(日)20時~21時54分に『アンタッチャブルのおバカワいい映像バトル』(フジテレビ系)が放送された程度だった。
なぜこれほどTBSの「衝撃映像」特番が続き、ど真ん中のゴールデンタイムで放送されているのか。その理由を掘り下げるべく、各局のテレビマンや制作会社スタッフなどへの取材を進めていくと、哀しい現実が見えてきた。
もちろんコロナ禍でロケなどの撮影が難しいという理由はあるが、ここまで多いのはそれだけではないからだろう。
TBSはドラマこそ民放他局の追随を許さないほど絶好調だが、バラエティは不調続き。
実際、2月1日以降にゴールデン・プライム帯で放送されたバラエティの視聴率で、及第点と言われる個人6%・世帯10%に到達した番組は、『プレバト』のみに留まっている(4日が個人7.4%・世帯13.1%、11日が個人7.9%・世帯13.6%)。しかし、同番組はMBSの制作でありTBSではない。
それどころか、『有田プレビュールーム』『CDTVライブ!ライブ!』『この差って何ですか?』のような個人3%以下・世帯5%以下の超低視聴率に沈む番組もある。
また、かつては「TBSの独壇場」と言われた金曜夜も、『爆報THEフライデー』『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』が個人3~5%・世帯5~8%程度までダウン。「衝撃映像」特番に頼りたくなる気持ちはそれなりに理解できる。
◆メリットがあるからこそ…
では、「衝撃映像」特番を放送するメリットは何なのか。各局のテレビマンや制作会社のディレクターなどに話を聞いていくと、主に「予算」「安定」「ネット動画」「動物」の4つが浮かび上がってきた。
まず「予算」のメリットは相当大きいという。ネット上の動画は無料か低額で済むものが多く、視聴者投稿を募集してもいいし、海外の映像も低価格のものだけ選んで使えばいい。スタジオのセットは最小限でよく、ゲストはギャラの安いメンバーか番宣俳優がほとんどで、それほどかからない。
次に「安定」の意味は、経費や労力の少なさに対する視聴率のコスパがいいこと。笑い、驚き、感動などの多彩な要素を詰め込める番組のため、固定ファン層がいる上にファミリー層にもリーチしやすい。
事実、『世界衝撃映像100連発』の視聴率は、個人5%前後・世帯9%前後を獲得するなど、レギュラーバラエティをやや上回っている。また、短い動画を次々に見せていく構成のためザッピングされにくく、「毎分視聴率が下がりにくい」というメリットも見逃せない。
◆工夫も必要
3つ目の「ネット動画」は、素材としての数が多い上にリサーチがしやすく、数年前の動画でも古さを感じにくいなどメリットだらけ。また、「テレビ番組よりYouTubeやSNSを見るほうが多い若年層を取り込みたい」という期待もあるようだ。
4つ目の「動物」は、もともと視聴率を稼ぐ上でのキラーコンテンツである上に、ネット動画の数も多く、使用許可のハードルも低く、一般人のものは「やりすぎ」「虐待」などのクレームを受けにくい。加えてTBSには、『I LOVE みんなのどうぶつ園』(日本テレビ系)、『坂上どうぶつ王国』(フジテレビ系)、『どうぶつピース!!』(テレビ東京系)のような「レギュラー番組がないため、動物の動画を使いやすい」という背景もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea024ecf19e1efb840855ea88813ece575640c69
続きを読む
Source: 中二病速報
最新情報