-
中森明菜が中国でブーム再燃中 80年代を知らない若者たちがネットで拡散「儚さゆえの美しさ」が人気
投稿日 2022年3月20日 06:00:04 (芸能ニュース)
-
金子智美、抜群プロポーションのグラドルが下着姿で登場「もう恥ずかしさもないですね」(画像あり)
-
Iカップあるのに腹筋バキバキのグラビアアイドルwwwww(画像)
-
ジョイマン、悪夢の「サイン会ゼロ人」事件から8年…伝説の会場での“リベンジ”はまさかの大盛況!
-
【日本終了】 厚生労働省、重大発表。
-
木下優樹菜 恋人Jリーガーとは娘2人と「4人で一緒に寝てる」フジモンの反応も明かす」
-
工藤静香「14年くらい前」のワンピで抜群スタイル!(画像あり)
-
子供の自殺者が急増中! 少子化なのに、一体何故?(画像)
-
【新型コロナ】ワクチン打っても“未接種扱い”にしていた 厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」
-
イケメン俳優をアニメの“沼”へと引き入れた「Re:ゼロから始める異世界生活」という作品
-
国生さゆり、なろう作家デビューしていた 活動報告「つたない文章なのですが」【小説家になろう】
-
手越祐也さんのYouTubeチャンネル、再生数がヤバすぎる…(画像)
-
テニス選手はなぜラケットを投げてしまうのか(画像あり)
-
【悲報】原発再稼働はせず、節電しなかったら罰金を払わせる法律を検討wwwww
-
『ヒルナンデス』の重大発表に違和感「反応しづらい」「なんだかな」
-
渡辺満里奈「びっくりするほどたいしたことない味」だった酢豚を披露「がんばろうと思った次第」(画像あり)
-
今田耕司 前澤友作氏と食事で〝超高額割り勘〟告白 かまいたち驚愕「ホンマなんやー!」
-
高嶋ちさ子 恐怖体験!?を告白 電気を消したら「おやすみ」と謎の声が…
-
水嶋ヒロ、1年4か月ぶり最新ショットが「相変わらずかっこいい」と話題(画像あり)
-
時東ぁみ、トレーニング中の姿を公開「かっこいいママ努力します」(画像あり)
-
小室圭さん、眞子さんが30年間コツコツ貯めた貯金1億円を軍資金に投資家転身か
-
萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」今夏電力需給厳しく
-
なぜそこに? 断崖絶壁に作られた“世界一不便なコンビニ”が話題 中国(画像あり)
-
映画 実写版『鋼の錬金術師』続編 やはり爆死!
-
井上貴博アナ「テレビはこんなに嫌われているんだ」と日々実感。それでもテレビを変えたいと挑戦を続ける理由
-
松村沙友理 浮気“同じ人と10回”より「10人とやられる方が嫌」理由は「10人と出会える人って…」
-
AKB48・柏木由紀「シンプルに制服着させられた人(30)」制服姿を公開(画像あり)
-
【悲報】西田麻衣さん(33)、限界突破する(画像)
-
ピアニスト 元AKB48松井咲子(31)、黒のTバック&ピンクのランジェリー姿披露!(画像あり)
-
【悲報】マックの美人店員さん、小松菜に公開処刑されてしまうwww(画像)
-
【悲報】税金で買ったワクチン、大量廃棄wwwwww
メロンソーダ、純喫茶、昭和ポップス──その波は、海を越えて中国にまで押し寄せている。中国に詳しいライターの話。
「いま中森明菜さん(56才)の存在が中国でカリスマ化されています。特に、彼女を真似たメイクが10~20代の中国の女の子たちの間で大流行しているのです。SNS上には、どのようなポイントを押さえたら明菜さん風のメイクができるかを、わかりやすく紹介する投稿であふれています」
実は今回の中国での明菜人気は“第2次ブーム”。最初のブームは1980年代後半から1990年代にかけて起きていた。ただ、1980年代半ばまでは、中国で人気の日本人アイドルといえば山口百恵さん(63才)だったという。中国出身のジャーナリスト・周来友さんが当時を回顧する。
「日中平和友好条約締結後の1984年、『血疑』というタイトルで百恵さん主演のドラマ『赤い疑惑』が中国で放送され、大ブームになりました。あの頃の中国人にとって、日本人女性といえば百恵さんでした。中国人女性は、当時、いまほど垢抜けていなかった。自分たちと異なる洗練された姿に憧れたわけです」
その後、松田聖子(60才)、そして明菜も徐々に人気を獲得していくが、明菜のたたずまいは多くの中国人にとって衝撃的だったという。
「聖子さんのような王道アイドルは中国にもいましたが、明菜さんはほかにない存在でした。媚びるどころか、けだるそうな雰囲気で、不良少女のような歌詞を歌い上げた。中国人がまったく見たことのないタイプの女性で、男女問わず多くの人が彼女の虜になりました」(前出・周さん)
やがて昭和が終わり、平成、令和と時代が移り変わる間に、メディア露出が激減した明菜。しかしいま、彼女の人気が、中国国内で再び高まっている。ブーム再燃を牽引するのは、中国のSNS・微博でフォロワー780万人を擁する美容系インフルエンサーのRubyや、上海市を中心に活動するアイドルグループSNH48の元メンバーのジュー・ジンイーら、拡散力をもつ女性たちだ。
「『十戒(1984)』を歌う若き日の明菜さんの動画が微博で拡散され、その存在は第1次ブームを知らない世代にも知られるところとなりました。いまや彼女のもつ『易碎感』は若者の心をつかんで離しません」(前出・周さん)
明菜風メイクの投稿には、確かに「易碎感」という表現が目立つ。一体どういう意味をもつのか。
「一言でいえば『儚さ』。少しでも強く触れたら壊れてしまいそうという“危うさ”を表現した言葉です。そのような気持ちを他者に抱かせる人に対しても、若者はこの言葉を使っています。生き馬の目を抜く中国芸能界にあって、儚くも美しい、唯一無二の存在です」(前出・周さん)
前出の中国に詳しいライターは熱く語る。
「明菜さんは、顔のパーツが小さく、そのうえ細身で、お人形さんのようです。そんな彼女が、苦しそうな、つらそうな、もの悲しげな表情で歌う姿は、『易碎感』の象徴のようです」
国も時代も超えて、彼女は人を魅了し続ける。
※女性セブン2022年3月31日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f15370171ad0e1a3ed4f3f126259ebcc70eac25
続きを読む
Source: 中二病速報
最新情報