-
コロナ感染後遺症患者の約95%が少なくとも1種類のスティグマ(偏見や差別)を経験
投稿日 2022年12月13日 04:58:38 (芸能ニュース)
-
【悲報】ホームレス、公園に豪邸を建ててしまう(画像)
-
「衝撃のアディショナル弾」三笘の劇的決勝弾に英大手紙も騒然「リバプールからFA杯を奪い取った」
-
EXIT兼近大樹が連続強盗事件ルフィとの過去に初めて言及
-
「アジア系の見た目が嫌いだった」韓国人女性が約800万円をかけキム・カーダシアン風に全身整形!
-
藤田ニコルのナイスバディ画像がズラリ!肌着ブランドHPに「使える」と男子が注目(画像あり)
-
三浦瑠麗 学生時代に自民党主催コンテストで最優秀賞を受賞した論文の“中身”
-
「聴くだけでワクワクしちゃいます」村上春樹が考える洋楽「イントロ」ベスト3とは?
-
原つむぎ、Hカップバストのグラドル「アトラクションは私の体です」(画像あり
-
ビキニ姿のKカップ女性に興味のある奴だけこのスレを開け(画像)
-
【文春】幼なじみと電撃結婚・妊娠発表 ピアニスト反田恭平は直前に「1歳年上の金髪ロシア女性」と離婚していた
-
北島康介さん実家精肉店が77年歴史に幕 「歴史ある店が幕を閉じることはすごく寂しい」
-
このレベルのオムライスにいくらまで出せる!?wwwww(画像)
-
【文春】“国宝級イケメン”神尾楓珠24歳はなぜ“消えた”?父は「何があったかなんて、言えるわけない」
-
杉本彩(54)の近影…お前ら的にどうなの?(画像)
-
51歳・平子理沙、抜群スタイルを披露し称賛の声「憧れます」「女神さまのよう」(画像あり)
-
いしだ壱成、交際人数は桁外れの1000人!芸能人は60人…ぶっちゃけ発言に劇団ひとり大興奮
-
篠田麻里子(37)いけるか?(画像)
-
新海誠って宮崎駿超えるの?
-
ジブリ大好き外国人、すごい自作PCを作ってしまう!(画像)
-
【急募】好きなセクシー女優をアップデートしたいからオススメの子をキボンヌ
-
「駒込に何があるのか?」外国人の疑問にマツコも納得、でも見逃せない名所があった
-
連続強盗事件の黒幕ルフィが自慢する「EXIT兼近は俺にダマされて捕まった」
-
綾瀬はるか「都内でも映画館に行きます」木村拓哉と映画トーク! 木村が最近、映画館で見た作品は?
-
後藤真希の弟・後藤祐樹の長女はアイドルとして活動中 ポニテ姿でおちゃめポーズ!「ゴマキ似で美人」と話題
-
みちょぱ「かまいたちさんに もうきついって言われた」制服ショット公開(画像あり)
-
河野太郎デジタル相「反ワクチン運動を行っている方々のほとんどは科学的に根拠のない話を繰り返している。接種妨げるのは慎んでいただきたい」
-
木村拓哉「SMAP×SMAP」が「正直イヤだった」その真意とは?
-
安田美沙子がYouTube大苦戦
-
本田望結に「松田聖子に似てる」の声 大人ファッション「スタイルエグ良」(画像あり)
-
衛藤美彩 突然1000字の長文インスタ「一人で頑張るのは限界」頼る子育て提案に共感多数
しかし、後遺症患者を悩ませているのはそのような症状だけではないようだ。
後遺症患者の約95%が少なくとも1種類のスティグマ(偏見や差別)を経験したことがあり、
4人に3人は、そうしたスティグマをかなりの頻度で経験していることが、新たな研究から明らかになった。
英ブライトン・アンド・サセックス・メディカルスクールのMarija Pantelic氏らが実施したこの研究の詳細は、「PLOS ONE」に2022年11月23日掲載された。
米疾病対策センター(CDC)によると、COVID-19で入院した患者の約30%が後遺症を発症する。
COVID-19の後遺症の影響は多臓器に及び、多くの場合、長引く健康状態の悪化や機能障害から仕事や学業などの日々の活動が制限される。
しかし、後遺症に関してはまだ不明なことが多いため、他者の理解を得にくいのが現実である。
このことを反映して、最近では患者の経験したスティグマに関する報告が相次いでいる。
Pantelic氏らは、2020年11月に実施されたCOVID-19後遺症に関するオンライン調査参加者のうち、同意を示した人に追跡調査を実施した。
その結果、95.4%の人が何らかのスティグマを「少なくとも時々」経験しており、
また、「実際に生じたスティグマ」を「少なくとも時々」経験した人は62.7%に上ることが明らかになった。
そうした人は、周囲の人々が、後遺症の程度について自分が嘘をついているかのように振る舞ったり、
一緒にいるのを嫌がったり、不親切になったり、連絡の途絶えた人がいたことを報告していた。
また、90.8%の人は「予期されたスティグマ」を、86.4%の人は「内面化されたスティグマ」を「少なくとも時々」経験していた。
このようなスティグマの経験から、60.9%の人が「後遺症のことを話す相手については非常に慎重になっている」とし、
33.7%の人は「後遺症の発症について他の人に話したことを後悔している」(頻度はいずれも「少なくとも時々」)とするなど、自分の症状について口を閉ざしがちになっていることが示された。
続きを読む
Source: 中二病速報
最新情報