-
【コロナ医療ひっ迫】手術中止、救急搬送5時間待ち…自治医科大学附属病院救急救命センター「戦争に近い」
投稿日 2023年1月11日 11:38:49 (芸能ニュース)
-
「衝撃のアディショナル弾」三笘の劇的決勝弾に英大手紙も騒然「リバプールからFA杯を奪い取った」
-
EXIT兼近大樹が連続強盗事件ルフィとの過去に初めて言及
-
「アジア系の見た目が嫌いだった」韓国人女性が約800万円をかけキム・カーダシアン風に全身整形!
-
藤田ニコルのナイスバディ画像がズラリ!肌着ブランドHPに「使える」と男子が注目(画像あり)
-
三浦瑠麗 学生時代に自民党主催コンテストで最優秀賞を受賞した論文の“中身”
-
「聴くだけでワクワクしちゃいます」村上春樹が考える洋楽「イントロ」ベスト3とは?
-
原つむぎ、Hカップバストのグラドル「アトラクションは私の体です」(画像あり
-
ビキニ姿のKカップ女性に興味のある奴だけこのスレを開け(画像)
-
【文春】幼なじみと電撃結婚・妊娠発表 ピアニスト反田恭平は直前に「1歳年上の金髪ロシア女性」と離婚していた
-
北島康介さん実家精肉店が77年歴史に幕 「歴史ある店が幕を閉じることはすごく寂しい」
-
このレベルのオムライスにいくらまで出せる!?wwwww(画像)
-
【文春】“国宝級イケメン”神尾楓珠24歳はなぜ“消えた”?父は「何があったかなんて、言えるわけない」
-
杉本彩(54)の近影…お前ら的にどうなの?(画像)
-
51歳・平子理沙、抜群スタイルを披露し称賛の声「憧れます」「女神さまのよう」(画像あり)
-
いしだ壱成、交際人数は桁外れの1000人!芸能人は60人…ぶっちゃけ発言に劇団ひとり大興奮
-
篠田麻里子(37)いけるか?(画像)
-
新海誠って宮崎駿超えるの?
-
ジブリ大好き外国人、すごい自作PCを作ってしまう!(画像)
-
【急募】好きなセクシー女優をアップデートしたいからオススメの子をキボンヌ
-
「駒込に何があるのか?」外国人の疑問にマツコも納得、でも見逃せない名所があった
-
連続強盗事件の黒幕ルフィが自慢する「EXIT兼近は俺にダマされて捕まった」
-
綾瀬はるか「都内でも映画館に行きます」木村拓哉と映画トーク! 木村が最近、映画館で見た作品は?
-
後藤真希の弟・後藤祐樹の長女はアイドルとして活動中 ポニテ姿でおちゃめポーズ!「ゴマキ似で美人」と話題
-
みちょぱ「かまいたちさんに もうきついって言われた」制服ショット公開(画像あり)
-
河野太郎デジタル相「反ワクチン運動を行っている方々のほとんどは科学的に根拠のない話を繰り返している。接種妨げるのは慎んでいただきたい」
-
木村拓哉「SMAP×SMAP」が「正直イヤだった」その真意とは?
-
安田美沙子がYouTube大苦戦
-
本田望結に「松田聖子に似てる」の声 大人ファッション「スタイルエグ良」(画像あり)
-
衛藤美彩 突然1000字の長文インスタ「一人で頑張るのは限界」頼る子育て提案に共感多数
-
ryuchell、新たな“竜柄”タトゥーのチラ見せ動画で好感度ダダ下がり
当院のセンター長は『戦争に近い』と頭を抱えています」
そう明かすのは、自治医科大学附属病院救急救命センター(栃木県)副センター長の米川力さん。
「つい先日は、約180キロ離れた千葉県からも受け入れ要請がありました。
また、ケガをして運び込まれた病院で陽性と判明して受け入れ拒否され、隣の茨城県から当院に運び込まれた方もいます。
その方は受け入れ先が見つからず、5時間も救急車で待機していたそうです」(米川さん)
こうした窮状は栃木県のみならず全国に及んでいる。
このような惨状の中、全国各地の医療従事者から「第8波がいちばんひどい」「これ以上感染が拡大したら県民の命が守れない」といった悲鳴が止まらない。
盛岡赤十字病院の院長、久保直彦さんも、次のように懸念を示す。
「第8波は7波以上に高齢のコロナ患者が増加しているうえ、冬場は、脳卒中や心臓病の患者も増え人手はより必要に。
しかし、当院ではここ数週間、常に約1割の看護師が出勤停止の状態です。これまでは近隣の医療機関同士で連携しなんとか受け入れてきましたが、
今後は救えるはずの命が救えなくなる可能性があります」
同じ岩手県にある岩手医科大学付属病院では12月、がん治療なども含む、周産期以外のすべての手術が一時ストップするという事態に陥った。
「医療難民」があふれる事態。その理由を、国立病院機構近畿中央呼吸器センターでコロナ対応に当たる呼吸器内科医の倉原優さんが語る。
「病床がひっ迫する一因は、これまで以上に高齢者が感染していることにあります。東京都のデータでは、入院患者の過半数が80歳以上です」
同院に入院するコロナ患者も、「第8波になってから9割がほぼ寝たきりの高齢者」だという。
「そうなると、オムツ交換や食事の介助、体位変換など、付きっきりの介助が必要です。60床を確保していたとして、自力で歩ける人で60床埋まっているより、
寝たきりの人で30床埋まっているほうが看護師さんの負担は大きくなります。そのため、確保した病床数の分を受け入れることが難しい場合があるのです」(倉原さん)
続きを読む
Source: 中二病速報
最新情報